
ITエンジニア向けの転職サイトはたくさんありますが、未経験の場合どういったサイトで案件を探したらいいか難しいと思います。
特に未経験だと企業の採用基準が高いので、ある程度の数の応募をしないと採用されない場合が多ので、未経験可の掲載が多いサイトを中心に活動するといいです。
今回は、未経験者向けの案件が多く、企業の詳細が多く掲載されている転職サイトを中心におすすめのサイトを紹介します。
おすすめサイト以外のITエンジニア系のサイトも一覧で紹介するので、とにかく多く目を通すようにしておくといいでしょう。
目次
ITエンジニアの転職は、やはり実務経験者が有利
ITエンジニアの中途採用では、本音を言えばどの企業も実務経験をもった人材が欲しいんです。
どうせ給料を払うなら、教育いなくともすぐに自社の助けになるのですから当然といえば当然です。
しかし実務経験のある人材は人気企業に集中してしまうので、中小企業やベンチャー企業、大手でも知名度の低い企業は未経験者を育成することでIT業界の人材不足を解消しようとしています。
そのため本音では経験者が欲しくとも、人材不足なので未経験者でも積極的に採用していこうという企業は増えています。
それでも経験者が優遇されるのは間違いないので、未経験者は前職の経験とポテンシャルをうまくアピールするしかありません。
ITエンジニア未経験者におすすめの転職サイト
ITエンジニア未経験者にとっては、求人票を見てもどの企業に応募すればいいのかわかりにくいと思います。
そのため、求人票の内容がハローワークのような薄っぺらいものではなく、しっかりと企業の詳細が見れる転職サイトがおすすめです。
もちろん未経験者可の案件がほとんどないような転職サイトだと、いくら応募しても書類選考が通らないので、
未経験者可の案件が多い
求人票の詳細が多く見やすい
ところから探すのがおすすめです。
大手サイト、専門サイト両方をチェックする
転職サイトで自分の希望の条件で絞ると候補の企業数は絞られるので最終的には多くの転職サイトを探すことになるかもしれません。
しかし、いきなりすべては見れないので、最初は大手サイト、専門サイトの両方を1つづつチェックすることから始めると効率がいいです。
また、転職サイトに出ている求人は案件の一部だけです。転職エージェントも行っているリクナビやDODA、マイナビなどは転職サイトに公開されている情報のほかにも非公開で多くの求人があります。
・どの企業に応募したらいいかわからない、
・もっと多くの求人案件を知りたい
といった場合は転職エージェントも同時に活用したほうが希望の企業が見つかる可能性が高いです。
転職活動の最初はリクナビNEXTやDODAといった大手サイト、GreenやEN:TRYなどのITエンジニアに強いサイトでおおまかな求人の傾向がわかるので、そこから求人を見始めるのがいいです。
これらのサイトで良い案件が見つからない場合は、とにかく多くの数の案件を探すしかありません。
以下の求人サイトも参考にしてみてください。
ITエンジニア向け転職サイト一覧
求人数、未経験者可の求人数は、日々変わるので大まかな目安としてください。
未経験者可の案件が多い順に掲載していますが、それぞれのサイトは「大企業に強い」「中小企業に強い」「ベンチャー企業が多い」など特徴があります。
ITエンジニアの求人数は意外にも圧倒的というほど多くない。条件検索が多く案件を絞りやすい。とりあえずでも押さえておきたい。企業の詳細情報もあるので、求人票だけよりはわかりやすい。
タイプ | 総合型 |
---|---|
ITエンジニア経験者であれば条件を絞って探す意味はあるが、未経験の場合は求人の数が少ないので優先度は低めになる。
タイプ | 総合型 |
---|---|
ITエンジニア求人数 | 8633 |
未経験者可 案件数 | 189 |
スカウト機能があるので、自分のプロフィールを載せておけばアプローチがくる。サイトの機能である「気になる」を気に入った企業に送れば反応を見ることもできるので応募前に様子を伺うこともできる。
タイプ | 総合型(IT強) |
---|---|
ITエンジニア求人数 | 1913 |
コーディングスキルが一定の基準を超えると書類選考なしで面接にすすめる。求人数は他と比べて多いとはいえないが、いわゆる形だけの未経験可案件はないと思われる。ある程度プログラミングができる人なら効率よく転職活動をすすめられるのが良い。
タイプ | 専門型 |
---|---|
ITエンジニア求人数 | 1845 |
純粋な転職サイトではなく、転職サポートなのでパソナキャリアの転職エージェントと同じようにカウンセラーとの面談あり。転職エージェントを申し込む前にどんな求人があるかチェックする用に使う。
タイプ | 総合型 |
---|---|
ITエンジニア求人数 | 7093 |
求人件数が多く、未経験者可の案件も少なくない。転職エージェントに登録する必要もないので、どんな求人があるのか案件を探す目的で活用できる。求人票の内容は、基本的な内容だけで会社の雰囲気や教育制度の有無などは別で調べる必要あり
タイプ | 専門型 |
---|---|
ITエンジニア求人数 | 8844 |
ITエンジニアの求人数は、専門サイトに比べて多くないが未経験可の求人割合が多い。求人票に企業の募集詳細が多く書かれているので、どのような企業かわかりやすい。
タイプ | 総合型 |
---|---|
ITエンジニア求人数 | 719 |
サイトで検索してすぐに応募という形ではなく、とりあえず話を聞くというスタンスで応募するかしないかは実際に話を聞いてからするのも可能。どちらかというと経験者が利用するイメージが強いので企業側も未経験者のアプローチは想定していない。
タイプ | 専門型 |
---|---|
ITエンジニア求人数 | 795 |
未経験者可の求人数も多くもなく少なくもなくなので、優先度の高い転職サイトであまりよい求人が見つからなかった場合の候補として利用できる。
タイプ | 総合型 |
---|---|
ITエンジニア求人数 | 968 |

全体的な求人数も多くないので、変わった求人を探している、いろいろな転職サイトでアプローチしたが結果がよくなかった際に活用する程度。
ITエンジニア求人数 | 289 |
---|
求人数は少なく未経験可の案件もほとんどないので、未経験者がこのサイトを活用してもあまり期待できない。
タイプ | 専門型 |
---|---|
ITエンジニア求人数 | 177 |
未経験者の求人は検索できないため、どのぐらいの未経験者可の求人があるかわからない。転職サイトとして活用するよりも転職エージェント機能を利用した方がいい。どちらかというとハイクラス向けなので未経験者用の案件は少ない可能性がある。
タイプ | 総合型 |
---|---|
ITエンジニア求人数 | 8822 |
ITエンジニアの求人数は中堅~小規模。未経験者の募集は条件検索できないので不明。比較的自由な社風の会社が多いので、そういった会社を探しているなら活用できる。
タイプ | 専門型 |
---|---|
ITエンジニア求人数 | 1419 |
ITエンジニア求人数 | 230 |
---|
タイプ | 専門型 |
---|---|
ITエンジニア求人数 | 204 |
ワークスタイルが特殊な企業が多く掲載されているので、エンジニアの自由なスタイルにあこがれている人は対象の企業が探しやすい。求人数は少ないので、未経験者だと難しい面も。
タイプ | 総合型 |
---|---|
ITエンジニア求人数 | 30 |
未経験者がITエンジニアに転職する際に注意すること
ITエンジニア向けの転職サイトを紹介しましたが、未経験者が転職するなら、転職サイトから自分で応募するのはあまりおすすめしません。
なぜなら、未経験者可能の案件でも、できるだけ自社に役立つ人材を厳選したいので、どの企業も採用はシビアです。そのため、業界未経験者が条件のいい企業を自分で探して採用されるのはなかなか難しいことなんです。
転職できる可能性が広がるため、できれば転職エージェントを活用したほうが採用される可能性は高くなります。
未経験を積極的に採用している会社がわかったり、あなたの現状の経歴でどのような会社なら採用される可能性が高いか客観的に判断してくれるためです。
転職エージェントのおすすめについては以下の記事を参考にしてください。
未経験でも大丈夫!ITエンジニア未経験の人におすすめの転職エージェント
しかし転職エージェントにもデメリットがあるので、「どうしても転職サイトを中心に活動したい」という人もいると思います。転職サイトを中心に活動する場合には以下のような点に気を付けるといいでしょう。
未経験で自由応募は積極的に応募する
入社後の教育について記載がある企業を選ぶ
未経験可が多くても安心できない
未経験可の案件が多い転職サイトでも経験者が欲しいのは確かです。「経験者だけ」にすると応募がほとんどなくなってしまうため、企業としては応募のハードルを下げているという事情があります。
未経験者の場合、まったくの未経験では正直厳しいです。独学、プログラミングスクールなどである程度は勉強しておかないと書類選考すら通りません。
未経験で自由応募は積極的に応募する
未経験可の案件でも、経験者の応募があれば経験者が採用される可能性が高いのはどこも同じです。
未経験者を本当に採用する気があるのかないのかは、求人票だけを見てもわかりません。転職サイトだけで活動する場合には、とにかく気になった企業にはアプローチし続けるしかありません。
入社後の教育について記載がある企業を選ぶ
ITエンジニアは、入社してから如何に自分で勉強できるかが大切なんですが、やはり実務経験だけでは独学では習得できないです。
企業によっては、現場で仕事しながら学ぶ(OJT)ということも多いですが、それでも求人票で未経験者への教育に力を入れていると記載がある企業の方が、採用面でも教育面でも未経験者を積極的に採るという期待はもてます。
まとめ
未経験から転職サイト経由でITエンジニアを目指すには、ある程度多くの案件に応募する必要があります。
やみくもに応募するのは無駄が多いですが、未経験可と記載があってもほとんど未経験を採用しない企業もあるので、転職サイトの募集要項から本当に未経験を採用するのか見極める必要があります。
転職サイトは、ITエンジニアの転職に強い、
リクナビNEXT
DODA
Green
EN:TRY
を中心に、とにかく自分に合いそうな企業を探すしかありません。
どのような企業が自分にいいのか、未経験を採用しそうな企業がわからない、もっと多くの案件が知りたいといった場合には転職エージェントを検討すればいいでしょう。
転職エージェントには、担当がつくのでわずらわしさもありますが、本気でITエンジニアに転職したいなら必須のサービスです。
履歴書、面接対策、自分の市場価値や採用されやすい企業についてのアドバイスもしてくれるので採用決定率が大きく変わります。

![]() |
|
![]() |
ITに特化した転職エージェントで、求職者一人一人に丁寧に接することで評判が高いです。キャリアアップや今後についての相談にのってもらえるので転職が初めての人でも安心して任せられます。企業別に対策しているので入りたい企業の社風や開発の方針についてよく研究しています。働きがいを求める人や転職先の会社との相性を重視する人にとって特におすすめのエージェントです。 |
案件数 | 面接対策 | 担当者の質 | サポート 体制 |
対応地域 | 口コミ/評判 |
---|---|---|---|---|---|
3.5点 | 4.5点 | 4.6点 | 4.8点 | 関東・関西・九州 | 4.8点 |

![]() |
|
![]() |
「マイナビIT AGENT」は、マイナビが運営するIT業界を専門にする転職エージェントです。マイナビ自体が第二新卒や20代の若手に強いということで、「マイナビIT AGENT」も20代の若手のITエンジニアに強いです。当然、対象の企業も大手のリクルートやDODAが扱っていない優良企業も多数扱っています。 |
案件数 | 面接対策 | 担当者の質 | サポート 体制 |
対応地域 | 口コミ/評判 |
---|---|---|---|---|---|
4.7点 | 4.6点 | 4.5点 | 4.4点 | 全国 | 4.6点 |

![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
国内最大手で登録求人数は公開、非公開合わせて10万件以上と群を抜いています。転職エージェントを活用するための、大手には必ずリクルートエージェントに登録すべきと言われるほど登録が必須です。担当者は相性などもありますが、口コミ、評判も高く人気のエージェントでいつも上位に位置しています。 |
案件数 | 面接対策 | 担当者の質 | サポート 体制 |
対応地域 | 口コミ/評判 |
---|---|---|---|---|---|
5.0点 | 4.2点 | 4.5点 | 4.2点 | 全国 | 4.1点 |